地球チャイルドの運営を議論して実現するための空間である。2007年度3月末に設置。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新記事
(11/18)
(11/18)
(09/03)
(08/04)
(06/26)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
コアラ
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(03/23)
(03/24)
(03/24)
(06/18)
(06/18)
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
作成日:08年10月27日
地球チャイルド 08年度10月運営会議議事録
日 時:08年10月24日(金)
時 間:PM7:45~9:30
場 所:かながわ県民サポートセンター 10F(フリースペース)
出席者:代表トッシュ・幹事兼秘密基地プロジェクトマネジャー羊男・秘密基地プロジェクト事務局のびた君・同事務局クッシー(地球チャイルドHP担当)
スタッフそら
5名
記録者:羊男
P C担:羊男
◆内 容:
1).秘密基地プロジェクトの進行状況などについて
既存賛同スタッフ8名(賛同スタッフ含)
新規賛同スタッフ2名
賛同会員3家族(7名)
計17名
他に興味など(会員様以外イベント参加者)など数名
会員様ご家族からのご紹介など複数名
地球チャイルド秘密基地プロジェクト主催の任意見学ツアー
(長野県大町市にあるツリーハウスビレッジ)を見にいきました。
10月4日(土)~5日(日)にかけて
全員で13名(スタッフ6名会員様3家族7名)
経費:任意イベントの為特になし
森の暮らしの郷(千年の森の学校)を視察(現地代表 朝重さんに案内)をしてもらう。
当日は怪我も無く無事に終了。
今後のスケジュールについて
10月25日、11月1日に秘密基地プロジェクト(ツリーハウス及びかまど作り)の為の周辺整備予定。
今後の運営方法(事務局)など組織つくりを少し思案
2).松本代表の話(遅れて参加)
前月までのイベント報告
稲刈り及び芋堀り体験の全体報告
綾瀬市の化石堀りイベントに関する報告
収支報告
3).松本代表からの連絡事項
他団体からのメールや交流が代表(事務局兼務)にきている事から地球チャイルド公式HPにアップ後、スタッフが情報を共有できる体制にして欲しい。
HP担当クッシーに要請
4).その他
現状県央担当スタッフクッシーの業務配分の中で現実としてこなしきれていない部分があり、西湘担当スタッフのびたくんも担当は面倒ということなので、とりあえず2人にお願いしていた地区担当と大学担当を白紙に戻し代表が兼任することとする。
今後はこちらから任命するのではなくやりたい人を募集したいとの事。
意見の中において、地球チャイルドの方針(やり方)単発イベント・年間を一括でまとめてセットのイベントなどの提案も意見としてあるも、現状の組織力では次のステップの話しでしょうとの結論。
代表トッシュより、一年間代表としてスタッフの育成が十分出来なかったのが残念ですとのことでした。
幹事羊男の意見として毎回結末をしても意味がないので参加者側の意見やアンケートを実施、新たな事を思案しながら育成も同時にやっていくしかないのではとの意見をだしました。
次回イベントより、スタッフそら参加者のアンケート集計などを担当してくれます。
今後のイベントに参加者が何を望んでいるのかを把握してイベント作りに反映する。
他に、代表トッシュより辛党集会に関して話がありました。
代表 松本からの話
芋ほりイベント(9月度)について 定員オーバーとのこと
稲刈りイベント(10月度)についてこちらも定員オーバーで行った
田んぼでは今後も脱穀、精米、片付け作業が続く。畑でも藍の種子収穫作業が行われる。
11月の化石イベントは現状参加者3家族、再度募集を行う予定
今後の予定
11月12日(水)大田区洗足池児童館で巣箱イベント、14:00に現地集合
雨天時は翌週19日(水)現在スタッフ募集中
11月14日(金)綾瀬市中央公民館の市民講座で松本が講師として招聘参加
11月16日(日)大磯町の海岸で化石採取体験 9:30に大磯駅集合
雨天時は翌週の23日(日)スタッフ募集中
以 上
PR
この記事にコメントする