地球チャイルドの運営を議論して実現するための空間である。2007年度3月末に設置。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新記事
(11/18)
(11/18)
(09/03)
(08/04)
(06/26)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
コアラ
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(03/23)
(03/24)
(03/24)
(06/18)
(06/18)
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
作成日:09年5月20日
地球チャイルド 09年度5月運営会議議事録
日 時:09年5月18日(月)
時 間:PM7:30~9:00
場 所:かながわ県民サポートセンター 9F(フリースペース)
出席者:代表トッシュ(地球チャイルド 代表)
羊男(地球チャイルド幹事・秘密基地プロジェクトマネジャー)
みやパパさん(地球チャイルド幹事・秘密基地プロジェクト・相談役兼フォロー)
くっしー(地球チャイルドスタッフHP担当・秘密基地プロジェクト・HP担当)
あす(地球チャイルドスタッフ・秘密基地PJ登録スタッフ)
TOMOTAKAさん(秘密基地PJ・主催者メンバー)
6名
記録者:羊男
P C担:羊男
◆内 容:
1).前月運営会議からの実施イベント収支報告 (代表トッシュ)
・4月度イベント(神奈川県青少年協会コラボレーション)の報告(収支・内容報告)
ダッジオーブンイベント収益、単体イベントでは25,790円のプラスであった。
昨年度と本年度の青少年協会担当者の移動により内容が引き継がれていない部分があり当日混乱を生じるなど問題は多かった。特にボラ初体験の大学生たちには厳しいイベントとなっていまい、フォローをしっかり出来なかったことが残念であった。しかし、藍染め、ダッチオーブン料理とも参加者には好評であった。
・サツマイモ苗植えイベント(無料イベント)
単体イベントの収支(-7,740円)のマイナス
しかし、さつまいもイベントは最終的な収穫までなので今後の参加状況次第。
内容的には予想以上の参加者に恵まれ、自然観察、サツマイモ苗植えとも好評であった。
・ 5月度イベント:お茶摘み体験と沢遊び
参加者が少なく収支は+1,600円だったが、天候に恵まれお茶摘み体験、沢遊び、工場見学ともに参加者には好評、特にお茶の葉の天ぷらは例年通り人気があった(参加者から自宅でも食べたいので苗を購入したいとの問い合わせもあった)
2)5・6月のイベントと作業予定
・田植えの準備として5月31日の日曜に畦塗り、6月7日に代掻きを実施。
・ 本年度の田植えイベントでは、毎年梅雨時期で雨に見舞われていることから午後からの作業に変更することが確認された。
・ 6月10日に綾瀬市主催の「あやせ市民スクール」の市民活動体験に参加8団体の1つとして参加。50代以上の受講者に団体活動を紹介、その後約1ヶ月が体験期間となる。
3)その他
・今期の新イベント(財団法人オイスカ)との愛知県豊田市の国際交流イベントの日程変更に関する再確認。
・新型インフルエンザ対策
新型インフルエンザが猛威をふるった場合のイベントなどの延期及び中止について話し合いがあった。
結論からして、エリアで感染などが生じた場合当局の要請などに従う。
4).秘密基地PJからのお知らせ
・秘密基地PJの第2候補地(神奈川県津久井郡)ふじの森ガルデンセンター
加藤代表訪問
ツリーハウス第2候補地(結論からいうとツリーハウス)は該当地では向かない
秘密基地PJとして年2回程度で、キャンプイベントなど重要
・秦野市市役所(森林つくり課)
地域調整役のびた君が折衝中/現在里山管理を含めて連絡待ち。
・今後のスケジュール(5月6月)
作業日程の確認
・5月及び7月度に秘密基地PJスキルアップ及びスポンサー企業様との懇親会(ヨット企画)
秘密基地PJスポンサー企業
SUN・CRAFT・NB社様
・秘密基地PJの安全対策について
主催者サイドの意識と道具管理
基本的なスタイルとして主催者兼事務局は自分自身の道具を持ち込み管理及び安全管理を行う。
危険、知識などについても最低限の理解を心得る。
基本的に貸出は禁止、しかし不足の道具で貸出しする際は必ず責任をもって返却することと道具は所定の場所で管理する。
登録スタッフについても何らなの自分で用意できる範囲を用意する(物質的、作業的要求)ではなく参加し主催者(スタッフ)で動くことを理解していただくことを理解してもらう。
・09年度第2期以降の主催者側規定及び登録スタッフ規定、参加(ゲスト会員規定)のたたきだい及び、中期・長期秘密基地PJの組織ビジョンを近日発表し主催者組織の役割及び再構築する予定。
以 上
PR
この記事にコメントする