地球チャイルドの運営を議論して実現するための空間である。2007年度3月末に設置。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新記事
(11/18)
(11/18)
(09/03)
(08/04)
(06/26)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
コアラ
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(03/23)
(03/24)
(03/24)
(06/18)
(06/18)
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
作成日:08年8月27日
地球チャイルド 08年度 8月運営会議議事録
日 時:08年8月27日(水)
時 間:PM7:40~10:00
場 所:かながわ県民サポートセンター 9F(フリースペース)
出席者:代表トッシュ・羊男・のびた君・クッシー・あす・ヌマッチ
5名
記録者:羊男
P C担:羊男
◆内 容:
1).前回、8月度運営会議~現在までのイベント報告と収支報告
松本代表より
○ 7/27(相模川水質調査/人集め的に実施/中学生・高校生ボラ体験)…収支赤字
○ 8/2 (綾瀬市の藍染め体験/50名)…収支黒字
○ 8/12(田圃の除草作業)無料体験(収支なし)
○ 8/17藍染め体験(25名の参加)…収支黒字
○ 8/23~24梨狩り体験(子供自体も満足)…収支なんとか黒字
○
※綾瀬市の藍染め体験
子供達の感想としては藍染めの藍の葉を収穫できたのが楽しかった。
※綾瀬市のイベント(行政の慣例/藍染め体験2年以上は駄目)⇒変わるイベント思案
(バードコール/木のストラップ)など
アイデアを募集したい
2).地球チャイルド講座報告
スタッフ羊男
第1回目・2回目の講座感想
参加者が望んでいるものをピンポイントに実施していく。
1回目より2回目が参加者の満足度がアップしていた
今後のやり方としてアイスブレイクを聴いた人がアイスのリーダー役をしてもらうなど。
3).中高生ボランティア体験報告会
スタッフクッシー
中学生目線の報告書の書き方などが今後の課題(難しすぎた)
他団体の報告などを聴いている範囲では地球チャイルドの報告はかなり中学生にしては高度であったという印象
4).夏塾の中間報告
代表 トッシュ
夏塾生として4名を受け入れた
9月以降の参加者がどれだけ来るかが問題。
大学生(小磯さん)という方が学校から紹介されてこられた。
5).サークル活動
羊男
アドベンチャー倶楽部(雪が降るまで休眠中)
代表トッシュ
辛党…目黒でランチ(クッシー、ユッキー、さわ、トッシュ代表)
次回9/27予定
くっしー
8/30
甘党…(吉祥寺)924円で食べ放題
現在5名の参加(只今募集中)
スタッフの営業活動
羊男
相模原市支援センター…安ちゃん(近くに住んでいる)
羊男(定期的に訪問)
申し込み書類(代表 トッシュさんへ提出)
次回、トッシュさんより申し込み書を受け取り登録する予定
代表トッシュさん
アリスセンターなどの定期訪問など
議題3).08年度キャンプ下見&ドラム缶風呂作成のびた君・辻
今後のキャンプなどの下見(流れを報告)
キャンプ可能人数15~16名くらい
ドラム缶風呂(皮膚病対策・薬を入れるなど/ドラム缶2個で男性・女性風呂で対応)
沢の整備⇒土地の整備(要確認)
次回9/21
キャンプをやるかどうかは?(案のうちのひとつ)
ツリーハウスなど
農地なのか原野なのか?
税制問題など(建物など)
家族の了解
プロジェクト自体に臼井さんを巻き込む等
代表トッシュさんから助言
ツリーハウス協会の話し
西湘エリア主任&秘密基地プロジェクト特命スタッフのびた君
協会訪問時の話し
ツリーハウスを作るにあたっての話し
疑問点など
ツリーハウス協会関係者及びその他の協力者について
協賛金の集め方やイベントなどの提案及び秘密基地プロジェクトの位置付け等
秘密基地プロジェクトの位置付け
スタッフ羊男・特命スタッフのびた君・スタッフクッシー
現状、綾瀬周辺及び神奈川東京都の一部において農業、里山、身近な自然体験をテーマにリアルな自然体験の提案をおこなっていますがもう一歩踏み込んだ里山フィールドをベースに冒険体験的学びの場、冒険体験的な遊びの提案、冒険的な遊びを通じた学びの発信基地を提案していく。
今後の考えにおいては現状の里山等の農業エリア(農業それを取り巻く近隣の自然体験)冒険体験的な遊びの発信基地エリア、冒険エリアでの講座開催、東京を中心とした都心エリアでの講座や地チャイ活動のアピール及び広報活動と都心近郊で出来る遊びの提案などを位置付けとして考えている。
第1回開催として9/21に現場下見及び今後の説明を協力者に説明を実施する
9/3か9/4において再度ツリーハウス協会訪問予定
(参加スタッフの顔あわせ及び協会との繋ぎ)
今後の工程表及びツリーハウスのイメージ図を作成する
上記内容を地主である臼井さんへ報告
9/3または9/4までに各自(案)を持参
9/21の案内(秘密基地プロジェクト)は、のびた君が作成して当日持参予定
その他
代表トッシュさんより
各団体からの案内等話し
次回運営会議
9/19(金)です。
以 上
PR
この記事にコメントする